先日、ルッコラパパさんがカナゴンクンパパさんと
『最近3D立体認識の出来ない子供が増えてるんだって』と

話をしたんだけれどもルッコラはどうかな?
といわゆる
http://www6.big.or.jp/~1happy/tumiki.htm
↑こんな感じの『空間認識力』
今TVやDVDやゲームで一見3Dの世界にいる子供達ですが、
やはり本物の立体を使った遊びに
触れる機会が減ってきているようですね。
そこで予算が少ないてらこやでは100円ショップで
12個の木のキューブを買ってきまして
より楽しめるように、応用が効くようにルッコラと一緒に
管理人弟からもらった絵の具でカラフルにぬりぬり。
またしても100円ショップで入手した積木問題が掲載されている
問題集をやってみました。
最初、問題集だけで『これ全部でいくつだ?』って聞いても
『????』だったルッコラでしたが、色を自分で塗って、自分で組み立てて
みると、すんなり答える事ができました。
やっぱり、実体験に勝る学習は無いですね。
管理人も久しぶりに右脳使ってよく眠れました。
あはっ